洗面所の床リフォームならクッションフロア・フロアタイル【費用も紹介】
毎日使う洗面所だからこそ、快適で清潔な空間にしたいですよね。
こちらのページではクッションフロアやフロアタイルといった人気の床材のご紹介や洗面所の床リフォームの注意点や業者選び、そして気になる価格について詳しく解説します。
洗面所の床リフォームのポイントを理解したいという方は是非ご覧ください。
目次
洗面所の床材選びのポイント
洗顔や歯磨き、また洗濯、そして浴室に隣接していることも多い洗面所。
お住まいの中で最も湿気や水によるダメージを受けやすい場所の一つであり、できたら10年~15年程度で床材を交換してあげたいのが洗面所です。そんな水にまつわる問題が発生しやすい場所にはどんな床材が向いているのでしょうか?
クッションフロア
最も安価で、お手軽にリフォームできる床材がクッションフロアです。
柔らかく弾力性があるビニール素材の床材で、水や汚れに強く、お掃除が簡単であるため、洗面所に非常に適しています。
また、デザインのバリエーションも豊富で、木目調やタイル調など、多彩なインテリアに合わせやすいのも魅力です。
フロアタイル
クッションフロアよりは高価ですが、より高級感を出したい方にはお勧めの床材です。
耐水性に優れたPVC(ポリ塩化ビニル)素材で作られており、クッションフロアと同様に水や汚れに強いのが特徴です。個別のタイルを貼るため、部分的な交換が容易で、メンテナンスがしやすい点も魅力です。
また、質感やデザインも本物のタイルに近く、高級感を演出できます。
床ぷろでは場所柄、洗面所の床リフォームにおいては上記の二つ床材をお勧めすることが多いですが、フローリングがダメなわけではありません。
ただフローリングにする場合は、無垢ではなく複合フローリング、そして防水性の高いフローリングをお選びいただくことをお勧めしております。
洗面所の床リフォームを依頼する際の注意点と業者選び
見た目を変える以上に気を配りたいのが、10年~15年が経過した洗面所の床の健康状態です。
湿気によるカビの繁殖、水が入り込んでしまったことによる床の土台部分の腐食等など見えない部分の劣化によって、床がぶかぶかしている、歩いていて違和感を感じるといった方もいらっしゃるかもしれませんね。
また我が家の劣化状態はどうなんだろう・・・という不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
最も傷みやすい場所だからこそ、床リフォームする際は以下の点にご注意していただきたいと思います。
1.既存の床の状態をきちんと確認すること
表面の汚れや傷みだけでなく、床自体の状態を正確に把握したうえで必要なリフォームを行うことが重要です。
例えば下地が腐食した状態で表面(床材)だけを変えても意味がありませんよね。
正確に状態を見極めて、適切な提案をいただける会社に頼むことが、何よりも重要になることをまずは覚えておきましょう。
2.防水対策の徹底
特に洗面台周りは水がかかりやすい場所ですよね。
床リフォームに当たって水に強い床材を選ぶことは当たり前ですが、お住まいの健康寿命を考えると、洗面周りのコーキングの不具合などを発見して対処してくれる、水漏れの可能性を指摘して適切な提案をしてくれるなど技術や経験がある業者に依頼することで、より安心できるリフォームが実施できます。
3.バリアフリー対策
床から少し話が離れてしまいますが、洗面所は脱衣をしたり、滑りやすい浴室からの移動など転倒などで何かと怪我が発生しやすい場所でもあります。
そうしたことも考慮し、床リフォームの際に、併せてバリアフリーについても相談できる業者だとご家族の安全に配慮したリフォームを実施することができます。
床ぷろはこれまで40年間、工務店として2000棟以上の新築・増改築などにも携わってまいりました。
お住まいの構造、設備交換はもちろんバリアフリーのための大工工事なども得意としておりますので気になる点がございましたら何なりとご相談ください。
洗面所の床リフォームの工期と施工の流れ
増し張りでの床リフォームをご依頼いただいた場合は、1日~2日程度で工事が完工となります。施工の流れは以下のように進めてまいります。
1.既存の床材の撤去
既存の床がクッションフロアやフロアタイルの場合は、まず既存の床材を剥がすところから工事が始まります。原則的にこれら二つの床材の上に新たな床材を敷設することはできないため、凸凹が残らないよう綺麗に剥がしたうえで、下地処理前の掃除をしておきます。
2.下地処理
床材を新設するにあたって、下地になる床部分を平らにします。この際、必要に応じてパテやモルタルなどを用いて不陸調整(新しい床材の接着面を平滑化)を行います。
凸凹がある場合は仕上がりに問題が出てくるため、専門の職人が丁寧に下地調整を進めてまいります。
3.新しい床材の敷設
下地が完全に乾燥をした段階で、床材を新設していきます。万が一乾燥してない状態で床材を貼ってしまえば接着不良やカビの発生原因となるためきちんと見極めたうえで敷設作業に移ります。
【クッションフロアを施工する場合】
クッションフロアを床の形状に合わせてカットし、接着剤を使って貼り付けます。ローラー等で圧着しながら、気泡が入らないように貼り付けていきます。
【フロアタイルを施工する場合】
床材をバランスよく配置するための割り付けを行い、接着剤を使って貼り付けていきます。壁際などの端部は床材をカットし、貼り付けます。
4.清掃と最終確認
施工が完了したら清掃を行い、お客様にもご確認いただきます。気になる点がございましたら何なりとお申し付けください。問題がなければ以上で完工となります。
床の張替えが必要な場合とは?
湿気や水の浸入などによって、下地の傷みや腐食が顕著である場合は増し張りができません。床ぷろでは無料点検時(現地調査時)に床の状態をくまなく確認いたしますが、例えば現状で、
床に柔らかい部分がある
床がぶよぶよしている
床が沈んでいる場所がある
大きな割れや傷がある
このような場合は張り替えをご提案させていただくケースもございます。場合によっては、床の状態が著しく痛んでおり、放置しておくことで今後さらに劣化や腐食等が進んでしまう可能性が大きいためです。
被害がさらに大きくなってしまえば、修繕に長い工期と大きなお金が必要になってしまうため、そうならないように既存の床の解体をすることで現在の床下の状態を確認し、必要な修繕をさせていただくようにしております。
もし既存の床を解体し、張り替えを行う場合は工期として3日~5日程度の日数をいただき、床をきちんと健康状態にお戻ししますのでご安心ください。
洗面所の床リフォームの費用の目安
床ぷろでは床リフォームに際して、床材の費用(材料費)と工事費用を頂戴して施工させていただいております。
洗面所の床リフォームにおける費用の目安はお選びいただく床材やリフォーム部分の広さにもよりますが、一般的な洗面所の広さである約2畳で計算すると以下のような金額を目安としてお考え下さい。
クッションフロア | 4万円~6万円(税込み) |
---|---|
フロアタイル | 5万円~8万円(税込み) |
※既存の床の解体や修繕が必要な場合は、その程度によって金額が異なるため現場を確認させていただいた上で詳細なお見積りをご提出させていただいております。
床リフォームはもちろん洗面台の交換も床ぷろにお任せ下さい!
10年~15年程度で交換をしてあげたい洗面所の床ですが、同時に古くなった洗面台も交換してほしいというご依頼をいただくことが多くあります。
その場合は床リフォームと洗面台の交換と併せて3日~4日(増し張りの場合)の日数で、新しい洗面台に交換することも可能です。
床ぷろでは床リフォームはもちろんですが設備交換、そしてクロスの張替え、床下収納の設置まで幅広く工事を承っておりますので、洗面所の快適性を向上させたい!という方は何なりと無料点検時にご相談くださいね。