2025年2月3日
経年劣化によるフローリングの不具合【剥がれ】
どんな建材にも経年による劣化はつきものですが、フローリングではどのような劣化が出るのでしょうか?傷がついた、凹んだ、色あせてきた、様々な劣……
浜松市を中心に磐田市・袋井市・湖西市・森町で床工事や床リフォームを承っております。点検・調査・お見積りは無料で承っております!
2025年2月3日
どんな建材にも経年による劣化はつきものですが、フローリングではどのような劣化が出るのでしょうか?傷がついた、凹んだ、色あせてきた、様々な劣……
2025年1月31日
浜松市中央区にて床の劣化のご相談をいただき、無料点検に伺ってまいりました。築年数はそこまで古くないのですが、仕事部屋で使っているお部屋のフ……
2025年1月31日
二階の洋間のクッションフロア(CF)張替えの工事が進んでいますが、新しくした床の下地合板にパテで下地処理を行いました。せっかく綺麗な合板な……
2025年1月30日
床リフォームには床の機能を向上させる(防音性・耐久性・抗菌性など)役割があるのはもちろんですが、見た目を変えるという意味合いも強いですよね……
2025年1月30日
洗面脱衣所はリビングなどと比べても面積が狭いため、比較的安くリフォームが可能な場所ではありますが、それでも無駄な費用はかけずお得にリフォー……
2025年1月29日
シロアリは住宅の構造材を食害し、建物の耐久性を損なう害虫です。特に床下はシロアリの発生リスクが高い場所として知られています。では、どのよう……
2025年1月29日
「床の腐食」は、放置すると建物の安全性が低下し、修理費用も増大する深刻な問題です。どうして腐食してしまうのか?その主な原因は水分や湿気、そ……
2025年1月28日
床に開口部を設ける床下点検口と床下収納庫。一見作りは同じように見えなくもないですが、果たして床下点検口を床下収納庫に生まれ変わらせ……
2025年1月28日
私たち床ぷろがある浜名区でも近年、新興住宅地が増えてこの地域に引っ越しされてきたという方も多くなってきました。また一方で看板をたたんでしま……
2025年1月27日
トイレの床を交換する際に便器を撤去しないメリットは、「工期が短くなること」「費用が抑えられること」という2点が挙げられます。もし便……
2025年1月27日
「フロアタイルの部分交換(部分張り替え)ってできますか?」こうしたご相談も床ぷろによくいただくご相談です。結論から言いますと「でき……
2025年1月24日
普段はあまり目にすることのない床下ですが、床下に湿気が溜まるのは良くない事ということは共通認識で皆さんお持ちだと思います。でもなぜそれが悪……