床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

磐田市でペット向け床材(クッションフロア・フローリング)でのリフォーム

・年老いてきた犬・猫の健康が心配で床リフォームをしたい
・腰の悪いペットのために歩きやすい床材に交換したい
・滑りやすいフローリングから滑りにくい床に変えてストレスのない生活をペットにさせてあげたい

など様々なお悩み・ご相談をいただきペット向けの床リフォームをさせていただくことが増えています。

フローリングで心地よく過ごすペット

ペットたちから不満や不便な点などをお話しいただくことは難しいため、ご家族の方がペットたちのご様子を見てご検討いただく形になりますが、リフォーム後は「ペットたちの腰の不安が一つ減って安心できた!」「ペットたちがのびのびと歩いたり走ったりしている姿をみてうれしくなった!」といった声を皆様から頂きます。

ペット向けの床材(クッションフロア・フローリング)へのリフォームをご検討中の方はぜひ床ぷろまでお気軽にご相談くださいね!

築10年、15年程度であれば費用を抑えて増し張りがお勧め!

クッションフロアの増し張り

床材の張替えというと面積が広い分、施工費が高いのでは?と心配される方が多いのですが増し張りであれば費用を抑えてリフォームをすることが可能です。
そもそも増し張りとは既存のフローリングの上から新しいクッションフロアやフローリングを重ねて張っていく工法で、既存の床材の撤去が不要なため工程が短く、廃材の処分費も掛からないため経済的なんです。(既存の床がクッションフロアの場合は既設の床材の撤去が必要となります)

そもそも築10年、15年程度であれば床の下地が傷んでいるということはよほどのことがない限りないため、この工法を採用することができるんです。(もちろん下地の補修もかねて既存の床を撤去する張替えを希望されるお客様もいらっしゃいます)

例えば10畳ほどのリビングであれば一日で工事が完工しますし、お選びいただく床材によっては15万円~20万円程度でリフォームを実施することができます。

ペット向けのクッションフロアに張替え完了

柄も豊富なバリエーションからお選びいただけます

フローリングであれば木目になるわけですが、クッションフロアであれば木目のものもあれば無地のものもあったりと様々なデザインからお選びいただくことが可能です。

例えば当社で取り扱っているサンゲツのペット向けフロア「わんにゃん消臭フロア」であれば色・柄15種類以上の中からお選びいただくことが可能です。
わんにゃん消臭フロアの電子カタログ(サンゲツのサイトに移動します)>>

お選びいただく際にサンプルもお渡ししておりますので、どんな色・柄がいいかじっくりお選びいただけたらと思います!

ペットたちの健康のため、また掃除のしやすさや臭いのストレスを軽減させたいとお考えの方はまずは無料の現地調査とお見積りをさせていただきますのでお気軽にお問合せください。

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説
       協力業者様募集