磐田市にて洗面所の床鳴りの現地調査を行いました
磐田市にて洗面所の床鳴りでお悩みのお客様よりご相談をいただきまして、現地調査を実施させていただきました。
ハウスメーカーにも来ていただき、対応していただいたようですが状況が改善しなかったということでご相談をいただきました。


黄色く印をつけさせていただいた部分が床鳴り箇所なのですが、既存の床はクッションフロアでした。
この場合の原因箇所として考えられるのは「下地部分」か「根太部分」なのですが、いずれにしても床が鳴る部分をビスで固定する必要があります。
ただ既存のクッションフロアの上から打ち込むわけにはいきませんよね。打ち込んだビスの頭が丸見えになってしまいますからね。
ですから費用を抑えるために考えられる方法は、部分的にクッションフロアを切開して、剥がし、下地合板に直接ビスを打ち込んだうえで再度切開したクッションフロアを貼り付けるという処置ですね。
根本的に解決し、不安を一掃するのであれば全体にビスを打ち込み既存の床を固定したうえで、新たなクッションフロアを全体に敷きなおすのがお勧めとなりますね。
この辺りはお客様のご希望と予算に合わせてということになりますね。
床鳴りでお悩みの方はお気軽に床ぷろまでご相談くださいね!