クッションフロアの上からフロアタイルって貼れる?
私たち床ぷろは床リフォームを主に取り扱っておりますが、「リフォーム」という仕事柄、既存の床があってそれを「剥がす」「剥がさない」「補修する」など状況に合わせて最適なご提案をさせていただいております。
その辺りが新築と全然違うわけですね。

新築であれば「既存の床」がありませんので好きなように床を作ることができますが、リフォームでは「既存の床」が存在するため、場合によってはどうしても制限が出てきてしまう場合があります。
その際にお客様からご相談いただく内容として「クッションフロアの上からフロアタイルを貼ってもらえるのでしょうか?」というご相談です。
つまり既存の床を剥がさず、その上から新しい床材(フロアタイル)を接着剤で貼ってもらえますか?ということですね。この場合、既存の床を剥がす必要はありませんからその手間も省けますし、処分費もかかりません。見積額で言えば、既存の床を剥がしてフロアタイルを新設するよりも価格は抑えられそうです。

でも果たしてできるのか?
基本はあまりお勧めできません

その理由なのですが、
クッションフロアと違い、フロアタイルは何枚かの床材を並べて、貼り付けていきます。
つまり目地があるということですね(床材同士を並べたときにできる継ぎ目)。若干の隙間ができるということです。
下地のクッションフロアが劣化して変形してしまったり、凸凹があったり、力が加わったことによってずれてしまうことでフロアタイルの目地(隙間)が広がってしまう可能性も否定できません。
もし隙間が広がってしまえば、当然見た目が悪くなりますよね。さらに隙間部分に水分が浸入すれば床を傷めてしまうことにも繋がります。
そういったリスクがあるため原則、お勧めできないのです。
それ以外にもフロアタイルの上からフロアタイル、カーペットの上からフロアタイルの場合も原則は既設の床を剥がす工程が必要だということを覚えておいていただけたらと思います!