床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

床の寒さ対策、何ができる?ご自身でできる方法からリフォームまで

寒い季節になると、床の冷たさが気になるという方も多いのではないでしょうか。
足元が冷えると、室内全体の体感温度も下がり、暖房の効率が悪くなります。こちらのページでは床の寒さ対策として費用を大きくかけずにご自身でできる方法からリフォームまで、床の寒さ対策に有効な方法をご紹介します。

今すぐできる?ご自身でできる床の寒さ対策

やはりリフォームというと費用が掛かることですから、まずはご自身でできる対策から取り入れてみたいという方も多いのではないでしょうか?
寒さが気になる方がこちらのページをご覧になっていると思うので、すでに取り入れている方ももちろんいらっしゃるかもしれませんが、

暖かいラグ
寒さ対策に効果的なホットカーペット

ラグやホットカーペット。
ホームセンターに行けばすぐに手に入りますから一番お手軽な寒さ対策かもしれません。ではもう一つ、

寒さ対策にもなるコルクマット

コルクマットですね。
ジョイント式のものを購入すれば、夏場はしまっておくこともできますし、便利です。これであればホームセンターやamazonなんかでも手に入りますよ!
ちなみにコルクは床下からの冷気をシャットアウトしてくれる断熱効果が高い素材なので実は寒さ対策にはうってつけなのです。ジョイントマットであれば、キッチン周りだけとか、部分的に寒さ対策ができるのもうれしいですね。

リフォームでできる寒さ対策ってどんなものがある?

リフォームをするということは、ラグを敷くのとは違い、一度リフォームしてしまったら元には戻せませんので本当に必要なのか?をよく検討していただきたいのですが、リフォームでできる寒さ対策としては、まず、

タイルカーペットへのリフォーム施工後

カーペットへのリフォームですね。タイルカーペットの敷設であれば比較的安価なリフォームですし、リフォームの中では最も気軽に導入できる寒さ対策かもしれませんね。

ではお次は、

床下への断熱材施工後

床の断熱工事ですね。要するに断熱材を床の下地合板の下に敷設する工事となります。
既存の床を解体することなく(点検口から床下に潜ります)、床下から断熱材を施工するのであれば一日で完工する工事なのでお客様へのストレスも最小限に抑えることができます。(施工面積によりますので詳しくはお問合せください)

もっと直接的に暖かくしたい!そんな方に向いているのは、

床暖房

床暖房の導入ですね。
もちろんリフォームでも床暖房を導入することができますのでご相談ください。導入コスト、またランニングコストがかかる寒さ対策なので、例えば人が集まるリビングなど場所を絞って導入を検討していただくと費用も抑えることができますよ。

我が家の寒さ対策は何が向いている?気になる方はどうぞお気軽に床ぷろまでご相談ください!

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説