リフォームのお見積り確認時の注意点&チェックポイント解説
リフォームを依頼する際、見積り書の内容をしっかり確認することが重要です。「思ったより高かった」「追加費用がかかった」と後悔しないために、見積り書のチェックポイントを押さえておきましょう。

見積り書確認時の注意点
工事内容が明確に記載されているか
「床リフォーム一式」ではなく、「フローリング張替え〇㎡」など詳細な記載があるか確認しましょう。
使用する材料の種類とグレード
「フローリング材(無垢or合板)」「塗料の種類」など、希望と一致しているか要チェック。
工事費用の内訳が細かく記載されているか
「材料費・施工費・諸経費」などが分かれて記載されているかを確認しましょう。
合計金額も一応お客様側でも確認
見積もりソフトを使って見積書を作成している業者が大半ですが、念のため各項目の合計が合計金額とあっているかも確認しましょう。
有効期限がいつまでかを確認する
見落としがちな項目です。資材や人件費などが上がっていますので、いただいた見積もりがいつまで有効なのかも確認しておきましょう。
追加費用の可能性があるか
最後に見積りと併せて確認したいこととして、「解体後に追加工事が必要になる可能性やその場合の概算」について事前に聞いておくと安心です。
以前、相見積もりについてもご紹介しましたがいただいた見積もりの妥当性や相場観などを把握するために相見積もりにて複数の業者に依頼をするというのも大切なことです。
納得のいく工事を依頼するために是非見積書を確認する際の注意点やチェックポイントなどを覚えておいていただますと幸いです!