床下点検口を床下収納庫にリフォームできる?リフォームするための条件とは?

床に開口部を設ける床下点検口と床下収納庫。
一見作りは同じように見えなくもないですが、果たして床下点検口を床下収納庫に生まれ変わらせることはできるのでしょうか?
答えは、、、、できます!
ただ、そのための条件というのがあります。
床下点検口も床下収納庫も床を開けて、枠を取り付けるのですが「床下点検口の枠」と「床下収納庫の枠」は全然用途が違うため、床下収納庫にリフォームする際は床下収納庫の枠を取り付けてあげる必要があります。
床下点検口と床下収納庫の決定的な違いは、収納箱があるかないかということなわけですが収納箱を取り付けるのは収納箱が枠にはまるようにツバが取り付けられています。
つまりそのツバに引っ掛けることで収納箱を固定しているわけです。
床下点検口の枠にはこのツバがないため、その枠に取り換えるというのがリフォームするための条件となります。
床下点検口にそのまま、収納箱を入れることはできないの?
amazonなどの通販サイトを見ると、収納箱のみ売っていますがそれを購入して、床下点検口にいれれば床下収納庫ができあがると考えてしまう方もいらっしゃるようですが、これはできません。
理由は先述した通りで、床下収納庫の枠でなければ収納箱を設置することができないからですね。
是非覚えておいてくださいね!