床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

ペット向けクッションフロア紹介|ペットフローリングとの費用の違いも

ペット向けの床材と言うことで、床ぷろでもこれまでペット向けフローリングの紹介をさせていただいたことがありますが今回はペット向けのクッションフロアのご紹介です。

クッションフロアの上で転寝する犬

各メーカーのペット向けフローリング

今回ご紹介するペット向けのクッションフロアは、
・サンゲツ わんにゃん消臭フロア
・リリカラ ニュー住まいるフロア
の二つです。

どちらもペット向けということで、「滑りにくさ」「汚れにくさ」に配慮されていることはもちろんですが、通常の1.8mm厚のクッションフロアよりも分厚い2.3mmなので耐久性も高いのが特徴です。
さらに表面強度が強いということもあり、傷に強い仕様になっているため、爪による傷をそこまで気にする必要もなく美観の維持ができるのでありがたいですね!

あと消臭性能が高いのもうれしいところ。
ペットの臭いはもちろん生活の臭いも床材に配合された消臭剤が和らげてくれるのです。来客時の「臭いが心配」といったところにも配慮してくれてるのが良いですよね!

リリカラのペット向けクッションフロアLHP-81432
出典:リリカラ LHP-81432
サンゲツのペット向けクッションフロア、べトンタイルHW-12188
出典:サンゲツ べトンタイルHW-12188

上でご紹介した写真はリリカラとサンゲツのそれぞれのペット向けフローリングですが、実はデザインも豊富なんです。
木目調やヘリンボーン、タイル、石目などサンゲツでは26種類、リリカラでは8種類の中からお選びいただけます!どんなデザインがあるの?と気になる方は是非以下からメーカーサイトにてご確認くださいね。

サンゲツ わんにゃん消臭フロア(メーカーページに移動します)>>

リリカラ ニュー住まいるフロア(メーカーページに移動します)>>

気になる費用はフローリングの半額以下!

なんとペット向けフローリングの半額以下!なんです。
確かにフローリングとクッションフロアではそもそも金額がそれくらい違うのですが、ペット向けだからといって高いわけではないということですね。

傷や臭いが気になっているけど、床の張り替えとなると費用が・・・と躊躇していた方にとっては大変うれしい床材です。もちろん床ぷろでもお取り扱いしておりますのでどうぞお気軽にご相談くださいね。

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説