床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

木目調の床にしたい!フローリング以外の床材の選択肢を紹介

木目調の床は、温かみやナチュラルな雰囲気を演出できるため、住宅はもちろんですが、商業施設でも人気のデザインなんですよね。
木目調というと多くの方はフローリングをイメージされると思いますが、どうしても水に弱い、比較的リフォーム費用が高いといったことから、フローリング以外の選択肢を選ぶ方が多いのも事実です。
今回はフローリング以外にも木目調を楽しめる床材としてリフォームでも人気の代表的な床材をお二つご紹介していきたいと思います!

1.フロアタイル

サンゲツのフロアタイルWOOD
出典:サンゲツ

こちらはサンゲツのフロアタイルWOODです。見た目は完全にフローリングですよね。かなりリアルな感じで、フローリングが持つ高級感も演出できるフロアタイルです。(もちろん床ぷろでも取り扱っております)
よく見る普通の柄はもちろんですが、ヘリンボーンやパーケット、籐といった様々な柄、色など約160種類の中から選べるのもうれしいところ。きっとお気に入りのデザインが見つかりますよ!
もちろんサンゲツ以外にも東リやリリカラなど各メーカーから木目調のフロアタイルが出ていますのでカタログを見ているだけでも楽しくなってしまうこと間違いありません!

フロアタイルの良い所は比較的安価な床材なのですが、見た目の高級感があるところ。
さらにもし万が一、部分的にフロアタイルが破れたり、剥がれてしまっても一枚だけの交換が可能なところです。もちろん耐水性にも優れていますのでメンテナンスがなんせ楽なのです!

フローリングがいいけど、価格的に他の床材の選択肢も考えたい!そんな時の第一選択に是非いれていただきたい床材です!

2.クッションフロア

東リのクッションフロア、CF3713#ノルディックスタイル
出典:東リ

こちらは東リのCF3713#ノルディックスタイルです。
クッションフロアというと撥水性・耐水性が高いことから水回りに強い・水回りで良く選ばれるという印象がある床材ですがリビングなどに使われても全く違和感がないですよね。
厚みのあるクッションフロアは美容室や店舗などでも使われるなど、安いだけではなく、オシャレなものも増えてきているクッションフロア。

フロアタイル同様、各メーカーからもう数百種類に及ぶ木目柄や色などをお選びいただけますので迷う事間違いなし!

そして何よりもうれしいのが、非常に安いというところ。
床リフォームの中でも最も経済的な床材ですから、気軽にリフォームできるのもいい所。もちろん床ぷろでもサンゲツや東リなども有名メーカーのクッションフロアを取り扱っておりますのでお気軽にお問合せくださいね。


いかがでしたでしょうか?
木目調の床材ということで、リフォームで人気の代表的な床材二つ「フロアタイル」「クッションフロア」をご紹介させていただきました。
より質感・高級感を求めるのであればフロアタイル、予算をできる限り抑えたい場合はクッションフロア、是非それぞれのメリットや特徴を踏まえてご検討くださいね!

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説