床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

カーペットやタイルの撤去(剥がし)に費用は掛かる?

今回は床リフォームにおけるお見積りのお話となります。
できるだけ良い工事を、できる限りに安価に、これはどちらのお客様もお思いのことと思います。費用を安く抑えるためには「工期を短くする」つまり職人の人件費を抑えることで可能になるわけですが、工事の内容、また現状によってはどうしてもそれが難しいケースもございます。

床材の増し張りができないケースは、既存床材の撤去や処分が必要になり、それは見積り計上されます

フロアタイルの剥がし

実際にどれくらいの費用が掛かるかというのは、現地調査を行ってみないと何とも言えないのですが既存の床材、撤去の面積などによって変動します。
またタイルなどは撤去が広範囲に及ぶと機材を使って剥がしていくのですが、そういった機材費などがかかるケースもありますよね。

いずれにしても工事にかかる経費となるため、業者側も費用計上しなくてはいけないわけですね。
もちろん業者によっては、それ込みの施工費用となっているケースもありますが、当然職人を動かしているため(見積項目の中に撤去費という項目がなくても)施工費の中に撤去費が含まれていたりするわけです。

撤去(剥がし)が不要な増し張りであればそういった費用はかかりません

フローリングの重ね張り

同じフローリングにするなら、できるだけ費用を抑えて・・・とお考えなら床リフォームでは増し張り(重ね張り)を選択していただくのも一つです。
既存の床を撤去することなく、その上から床材を敷設していきますので撤去費用は掛かりません。もちろん工期が短くて済むため結果として費用を抑えることが可能です。

ただし、下地の状態や既存の床材によっては増し張りができないケースもありますし、また増し張りをすることで床の高さが床材の厚み分(数ミリ程度)上がる形となるため開き戸やクローゼットの開閉のにも影響してくるため詳しくは現地をきちんと確認させていただいた上での詳細なご提案・お見積りとなります。

床ぷろは撤去費込みで価格を表示していますのでご安心ください

床ぷろではすべての工事について、これから工事を検討される方の参考になるように参考費用を記載しております。
こちらは基本的に撤去費を含んだ形での目安となりますのでご安心ください。
詳細は以下工事メニューより、ご希望の工事のページをご覧いただけたらと思います。

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説