床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

年末年始の掃除に!クッションフロア&フロアタイルの掃除方法

年末年始、気合を入れて大掃除!と考えていらっしゃる方もこの時期多いのではないでしょうか。
特にクッションフロアやフロアタイルは、トイレや洗面周りといった水回りで使われることの多い床材なので汚れが溜まりやすい場所とも言えますよね。
そこで今回は、クッションフロア、フロアタイルそれぞれの床材に適した掃除方法とポイントをご紹介します。

基本のお掃除は掃除機&水拭きでOK

ウェットシートでのフロア掃除

クッションフロア、フロアタイル、どちらの床材も基本は掃除機で埃を吸い取り、ぞうきんで水拭きするくらいで全然OKです。特別な掃除が必要ないのがうれしい床材ですよね。
もしぞうきんが面倒・・・という方がいらっしゃれば、100円ショップや薬局などで売っているウェットタイプのお掃除シートで十分です。

壁際の掃除機掛け

また掃除機をかけていただくときですが、特に壁際の隅や巾木の上、サッシ部分に埃が溜まっていることが多いので、場所に応じて適切なノズルを使ってくださいね。

汚れがひどいときはどうしたらいい?

油汚れには中性洗剤をお使いください

蓄積した足の皮脂汚れ、キッチン周りの油汚れなど汚れが気になる場合は中性洗剤を使っていただくことで簡単に油汚れを落とすことできます。
衣類用の中性洗剤や食器洗いなど様々な中性洗剤がありますが、床掃除用の中性洗剤や水洗いができる場所であればどこでも使えるものなどがありますので用途に合わせて選んでいただくと良いかと思います。

また使用に際しては、必ず商品の使用方法を確認していただいた上で正しく使ってくださいね。
洗剤によっては床材に付着しているワックスまで剥がしてしまうものもありますからね。


メンテナンスや掃除など手間がかからないという点で非常に優秀な二つの床材です。
年末年始、綺麗にして是非気持ちよくお過ごしくださいね。

ちなみにクッションフロアやフロアタイルはお安く張替えできるのも大きなメリットです。
床ぷろであればクッションフロアは4,500円/平米、フロアタイルは5,500円/平米から張り替えリフォームも承っております。
トイレや洗面上周りであれば実は数万円程度でのリフォームが可能なんですよ!新年明けて、綺麗な床にリフォームしたい!そんな方は是非床ぷろまでご相談くださいね!

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説