床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

床?壁?どちらがリフォーム優先度が高い?

リフォームを検討する際、床と壁のどちらを優先すべきか迷うという方もいらっしゃるかもしれません。もちろんどちらも同時に行うのがお客様にとっては理想的かもしれませんが、予算の都合上・日程の都合上など事情があってどちらかを選ぶ必要があるというケースもあるものです。

床の張り替え工事

リフォームの目的や建物の状態によって優先順位は変わりますが、それぞれの重要性を知ることで、最適な選択ができます。今回は床と壁のリフォームについてそれぞれの特徴を見ていきたいと思います。

床のリフォームを優先すべき理由にはどんなことが考えられる?

住まいの快適性に直結するケース

床暖房の上でくつろぐ犬

例えば床暖房を導入してリビングの快適性を向上させたい、ペットの足腰に優しいフローリングに張り替えたい、汚れに強い床材にしてメンテナンスや掃除を楽にしたい、床下の換気について気になる、などなど住環境の快適性に直結するようなケースが多いのが床リフォーム。
毎日の生活をより過ごしやすく、ストレスがないように住まいを改善したい場合は床リフォームを優先していただくことで希望を叶えられるケースが多々あります。

建物の耐久性を維持したいケース

床の土台(床組み)作り

壁と違い、人が歩いたり、重量物が置かれたりと日常的に負担がかかっている床。
傷やへこみといった目立ちやすいものであればまだ良いですが、下地や床組みなどの経年劣化は普段生活していて目にする機会はありませんよね。ただし少しずつ劣化しているのも事実。特に木造住宅の場合は床下の劣化が進むと、建物全体の耐久性に影響を及ぼします。
建物の耐久性や寿命を守るためのリフォームを検討したいといった場合は床を優先していただくと良いでしょう。

では逆に壁を優先すべき理由にはどんなことが考えられる?

お部屋の見た目を大きく変えたい場合

オシャレなクロスのキッチン

お部屋の中で最も面積の広い部分が壁ですよね。
壁の色やデザインはお部屋全体の印象を左右する重要な要素です。汚れやクロスの剥がれがあると、古びた印象を与えてしまいますよね。そういう意味ではお部屋のイメージを変えたい、損なった美観を回復させたいということであれば壁のリフォームを優先しても良いかもしれません。

耐震補強で地震に備えたい場合

ラスカットの施工

私たちが住んでいる浜松市、磐田市、湖西市などを始めとした静岡県西部は特に南海トラフ地震が心配なエリアですから、耐力壁を入れて地震に強くしたいといったご要望などを多くいただきます。(床ぷろは浜松市の浜松市木造住宅耐震補強助成事業施工事業者です)
そのような土地柄、耐震補強を最優先して行いたいというケースにおいては壁リフォームを優先していただくと良いでしょう。
ただし壁のリフォームをする際に床との絡みがあり一部解体の必要があるため、併せて床リフォームもやってしまう方も多くいらっしゃいます。その辺りもどのようにするのがベストなのか一度ご相談くださいね。


実際、リフォームで床と壁のどちらを優先すべきかは劣化状況やリフォームの目的によって異なります。今回ご紹介したものも一部であって、すべてではありません。だからこそ何が良いか?専門家にアドバイスをいただきながら最良な決定をしていただきたいと思います。
床ぷろは床リフォームはもちろん、壁に関する工事についても承っております。目的に応じて、何をすればお客様の希望を叶えられるのか?専門家の視点でアドバイスをさせていただきますのでどうぞお気軽にご相談ください。

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説