袋井市でバリアフリーリフォーム|床の段差解消・開き戸への交換なら床ぷろ

床の段差解消、引き戸から開き戸へのリフォーム、手すりの取り付けなどを設置することで今のお住まいをより快適に、そしてより安全にしていただくためのバリアフリーリフォーム。
特に令和6年4月より施行された障害者差別解消法の改正によって、より広くバリアフリーの重要性について認知されているような気がしますね。 床ぷろは袋井市も対応しておりますのでバリアフリーリフォームを検討されている方はお気軽にご相談くださいね。
補助金を活用したリフォームも床ぷろにお任せ下さい!

袋井市を始め、浜松市、磐田市、湖西市でも介護保険における住宅改修を数多く手掛けてきた床ぷろだからこそ保険適用の範囲、それに適したご提案、またケアマネージャーさんとの連携や必要資料の作成など一式対応しておりますので安心してお任せ下さい。
補助金の詳細は厚労省の資料がわかりやすいので検討中の方は是非一度ご一読ください。
また袋井市の市役所サイトにおいても補助金の支給対象のリフォームや支給額、申請の流れなど詳細の説明がなされていますので、そちらもご確認ください。
お住まいのバリアフリーリフォームの必要性について
手すりの取り付け

手すりの設置は、いわずもがなバリアフリーリフォームにおいて欠かせない取り組みですよね。介助者にとっても大変ありがたい設備です。
移動時の支えとして機能するだけではなく、高齢者や身体が不自由な方の転倒を未然に防ぎ、けが予防にも有効です。
特に階段や浴室など危険性の高い場所では、手すりがお住まいの安全性を大きく向上させてくれます。
床の段差解消による安全確保

転倒、そして怪我のもとにもなる段差を解消することで高齢者や身体が不自由な方の移動を楽にしてくれます。
床の張り替えや重ね張りを実施することで、家の中での安全性が高まり、介助が必要な場面でも負担が軽減されます。
こちらもバリアフリーの基本的な対策と言えますね。
引き戸を開き戸へ交換

引き戸は軽い力で開閉でき、車椅子や歩行補助具を使う人でも通りやすい構造になっています。
また、ドア周りのスペースを有効に活用できるため、狭い場所でも使いやすさが向上します。
開き戸から引き戸への交換により、移動の負担を軽減するだけではなく、安全性や利便性も高めてくれます。
住まいを快適で利用しやすい空間にするための効果的なバリアフリーリフォームです。
もちろん補助金対象ということで言えば、洋式便器への交換なども対象に含まれます。

床ぷろでは建具や段差解消などの大工工事の他にも、トイレなどの設備交換なども取り扱っております。新築や増改築などを長年取り組んできた経験から住宅改修のあらゆるご提案をさせていただきますので困ったことがございましたら是非お気軽にご相談ください。
【関連のブログ】
・車いすに適した床材とは?選び方と特徴を解説
・車椅子に優しい段差解消リフォームのポイント
・玄関をバリアフリー化するためのアイデアとポイント
・段差のないフラットな床の利便性とメリット