ホームセンターに床リフォームを依頼するメリット・デメリット
今やDIY商品や工具だけでなく様々なリフォーム工事も取り扱っているホームセンター。
普段ホームセンターでお買い物をする方にとっては馴染みがあるため、リフォームも頼みやすいですし安心感もあるかと思います。そんなホームセンターをリフォーム依頼先として検討される際に参考にしていただけるよう今回はホームセンターに床リフォームを依頼する際のメリットやデメリットについて解説していきたいと思います。

では、まずメリットから見ていきましょう。
安心感がある
リフォームを検討される方の多くが「業者選び」に悩まれるかと思うのですが、特に信頼できる業者を選ぶとなると、その判断基準などなかなか難しいものがありますよね。
そういう点で言えば大手のホームセンターであれば、会社規模という点で安心できますね。
また普段ホームセンターを活用されている方であれば頻繁に接客を受けているわけですから関係性という意味で身近に感じることができるのではないでしょうか。そういう意味では全く知らない初めての業者にお願いするというよりは安心感があり、頼みやすいかもしれませんね。
様々な工事をワンストップで依頼できる
床リフォームに限らず水回りや外壁塗装、外構まで幅広くリフォームを取り扱っているというのもホームセンターの特徴かもしれません。リフォーム業者は屋根工事会社、外壁塗装会社、内装会社、外構会社など専門性のある分野に特化して工事をしている業者も多いですがホームセンターはそうではありません。
もちろんその良し悪しはあるとしても、床リフォームのついでに屋根工事や外構などもお願いできるというのはお客様にとっては便利ですよね。
店舗展開や様々な工事への対応など、規模というメリットを生かして幅広く対応していただけることによる安心感や便利さはホームセンターの強みともいえるかもしれません。
では続いてデメリットについてみてみましょう。
選べる建材が限定的
例えば床材で言うと、やはり自社商品を推したいわけですよね。そうなるとなかなか希望に合った床材を選ぶというのは難しくなってしまいますね。
あるホームセンターでは石目調のフロアタイルについては取り扱いが自社商品1パターン5色のみといったところもありました。リフォーム業者であれば様々なメーカーの取り扱いがあるため、数十種類の中からお選びいただけるのが一般的ですがホームセンターだとその選択肢がないというのは、いろいろなものからお気に入りのものを選びたい方にとってはデメリットかもしれませんね。
施工のクオリティが一定でない
ホームセンターはリフォームを取り扱ってはいますが、リフォーム会社ではありませんから承った工事は、基本的に登録のある業者が担当するケースがほとんどです。そのため工事を受け持つ会社によって実績数や抱えている職人が違うため工事品質にどうしても差が出てしまったりします。
この辺りは、直接リフォーム会社に頼むのとは違うので不安があるという方もいらっしゃるというわけです。
いつも同じ人が担当してくれるわけではない
全国規模でやっているホームセンターであれば、人事異動があったり配置転換があるわけですよね。そうなると以前担当してくれた窓口の人にお願いしたいと思っても、その人はすでに別の店舗に移っていたり、また工事についても直接リフォーム会社に頼んでいるわけではないので新しい工事を頼もうと思ったら、また知らない別の業者の方が来られるということになります。 直接リフォーム会社にお願いすれば毎回同じ営業スタッフや職人さんが来てくれてコミュニケーションがとりやすいといったことがありますが、ホームセンターはそのような体制にはなっていないという点は人によってはデメリットと感じるかもしれませんね。
大切なことはお客様が安心してリフォームをお願いできること、そして希望を叶えられそうな業者にお願いすることだと思います。
様々な選択肢をもって、業者選びをしていただくことで失敗や後悔を防ぐことができますので是非参考になさってくださいね。
床ぷろは床リフォームをメインにこれまで水回りなどの設備リフォーム、内装リフォーム、増改築など数千棟のお住まいのリフォームに携わってきました。浜松、磐田、湖西、袋井やまたその周辺エリアでで床リフォームはもちろん、お住まいのリフォームに関していろいろと相談したいという方は是非お気軽にご相談くださいね。