床プロ

床工事・大工仕事のプロフェッショナル

点検・調査・お見積りは無料で承っております!

お問合せ電話番号

0120-309-754

受付時間 9:00~18:00

現場ブログ

木目柄の床、フローリング以外の安価な選択肢はある?

木目柄の床材は、温かみのある自然な雰囲気を演出してくれます。
「でもフローリングって木だから、トイレや水回りには向かないって聞くし・・・でも木目がいい」というような方もいらっしゃいますよね。実は木目柄ということで言うとフローリング以外にも多くの選択肢があります。今回はそちらについてご紹介していきたいと思います。

木目柄のフローリングのお部屋

まず安価ということで条件を付けると選択肢として最有力なのがクッションフロアではないでしょうか。
リーズナブルで手軽にリフォームしていただける床材ですが、ビニール製で耐水性が高く、キッチンや洗面所などの水回りにものすごく適した床材として床ぷろでもご案内させていただくことが多い床材ですね。木目柄のデザインも豊富で、簡単に部屋の印象を変えることができますよ。

サンゲツのミラオーク(クッションフロア)

こちらはサンゲツのミラオークというクッションフロアです。見た目はほぼフローリングですよね。色もナチュラル色からダーク系まで取り揃えられているんですが、木目柄のクッションフロアというともちろんこれだけではなく様々な柄、色を含めると何十種類の中からお選びいただけるので、お部屋にマッチしたものを必ずお選びいただけるかと思います。

次に安価・リーズナブルな床材となるとフロアタイルですね。
フロアタイルはよりフローリングに近い見た目を持ちながら、部分的な交換が可能なメンテナンス性の高い床材なんですね。クッションフロア同様耐久性があり、傷や摩耗に強いため、水回りはもちろんリビングなどにも使える床材ですよ。

床ぷろでもクッションフロアのワンランク上の床材としてご提案させていただくことも多い床材ですね。

サンゲツのスージーチェスナット(フロアタイル)

こちらもサンゲツですが、スージーチェスナットというフロアタイルです。モデルではリビングに採用されていますが、フローリングと見違えてしまいますよね。これでフローリングと比べて価格は1/2以下ですからお手頃と言わざるを得ません。
クッションフロアよりも高級感やよりリアル感を求める方にはフロアタイルがお勧めですよ。

木目柄の床材を採用したい!そんな方は是非参考になさってくださいね。床ぷろでは各メーカーのカタログもご案内できますのでお気軽にお問い合わせください。

         床リフォームで後悔しないためのポイント解説