床材の種類と特徴を徹底解説!選び方のポイントも紹介
床材にはさまざまな種類があり、目的や好みに応じて適したものを選ぶことが大切です。今回は、リフォームで使われることの多い床材とそれぞれの特徴について解説します。
フローリング
まず、リフォームでも人気が高く、代表的な床材と言えばフローリングですよね。フローリングは木材の自然な風合いが特徴で、リビングや寝室など幅広い部屋に使われます。硬い素材で耐久性があり、ナチュラルな印象を与えてくれます。
無垢フローリングと複合フローリングの二種類ありますが、各メーカーから出ているようなフローリングは複合フローリングで、防汚性や抗菌性、防音、ペット対応などライフスタイルに応じて様々な機能を持ったフローリングをお選びいただくことができます。
クッションフロア
次にご紹介するクッションフロアも大変使い勝手の良い床材ですね。素材としてはビニール製で、耐水性があり、水回りに適している床材です。柔らかくクッション性があるため、足腰に優しく、キッチンや洗面所、またトイレなどに人気です。
デザインも豊富で、木目調やタイル柄などさまざまなスタイルが選べますが、耐久性はやや低く、傷がつきやすい・凹みやすいことが難点です。
ただ最も安価に貼り替えができる床材なので、そのお手軽さから大変人気の床材となっています。
フロアタイル
安価ですが、クッションフロアよりもワンランク上の床材と言えばフロアタイルではないでしょうか。フローリングのような木目調のデザインから石材風のデザインがまでクッションフロアよりもさらに再現性が高くデザインされた床材です。
また耐久性や耐水性が高い床材なので、トイレやキッチンや玄関などにも適しています。また、パーツ単位で交換が可能でメンテナンスも簡単です。硬めの素材であるため、長時間立つ場所ではクッション性がない点に注意が必要です。
タイルカーペット
オフィスや店舗のキッズルームなどでよく使用されている床材がタイルカーペットです。ピース上のカーペットを広さに合わせて貼り付けていくことができます。ピース上になっているため、例えば傷んだ部分だけを取り外して交換できるといったことができるのがメリットです。防音効果があり、耐久性も高いですが、水分に弱く、湿気が多い場所には向いていません。
コルクフローリングト
自然素材の温かみと柔らかさが特徴です。耐水性があり、防音や断熱効果も高いので、ペットや子どもがいる家庭でも安心して使用できますが、表面が柔らかく傷がつきやすいといったデメリットがあります。
これらの床材はそれぞれ異なるメリットとデメリットがあるため、使用場所や目的、メンテナンスの頻度を考慮して最適なものをお選びください。床ぷろでもすべての床材を取り扱っておりますのでどうぞお気軽にご相談ください。
各床材の貼り替えリフォームに関する詳細は以下をご覧ください。