DIYでの床下収納設置がおすすめできない理由とは?
床下収納に関するご依頼やご相談が多い床ぷろですが、ここ最近通販でもDIY用?の床下収納庫が販売されていたり、youtubeなどでもDIYでの床下収納の後付けに関する動画なども増えてきた印象です。
やはり費用が掛からないという点で大きな魅力だとは思うのですが、果たしてDIYで施工が可能なのか?リスクはないのか?専門店として解説したいと思い本日はこちらのテーマでお送りしようと思います!
床下収納の設置について、確かにDIYで挑戦できる作業ではあります。DIYで上手に取り付けられたという方も多いかもしれません。ただ、、、ただ、、、、私たち専門家の視点で見えると危ない・・・、正直あまりおすすめできません。
後付けするにあたっては、設置場所や床下の状態に応じた正確な施工が必要になりますが、そもそも床下収納ですから、床を切り開いて埋め込み構造を作らなくてはいけませんよね。
これ、失敗すると構造的なダメージを与えるリスクがあります。また、適切な防湿処理や断熱対策をしないと、収納物が湿気やカビの被害を受ける可能性が高くなります。
ニトリで壁紙を買って、ご自身で貼るというのとは少しレベルが違うリフォームなんですね。
そもそも床というのはお住まいの強度、耐久性に大きく関わっています。当然快適性にも関わりますよね。やはり素人の方では床材の耐久性や下地の強度を見極めるのが難しく、誤った場所に収納を設置すると、床全体が不安定になり、沈み込む危険性があります。
特に古い住宅では床下の状態が悪い場合も多く、併せて下地や床下の改善を行う必要があるケースもあります。そういった点でどうしてもDIYでの対応が困難だと言わざるを得ないのです。
また、防湿対策や断熱処理も重要なポイントになるわけですが、床下は湿気が溜まりやすく、適切な対策が施されていない場合、収納物が湿気やカビにさらされやすくなります。
DIY用?に販売されている床下収納庫にも換気口なるものが付いていたりしますが、果たして本当にそれで充分なのか?というと定かではありません。何しろお住まいの環境、立地によってどれくらいの湿気にさらされるのか、どれだけの湿気対策が必要なのかは変わるはずですからね。
当然DIYになると、防湿対策が不十分になるケースが多く、長期的に見たときにトラブルの原因となり得てしまうのです。
さらに、設置時の正確さも求められますよね。
ぴったりと収まるように施工する必要があり、ズレや歪みが生じると開閉がスムーズにできなくなったり、最悪の場合、床材全体をやり直すことになる可能性もあります。また根太張りなど床の構造なども理解しておく必要があるためよほど高い技術や知識がない限り「是非やってみましょう!」とお勧めできないのです。
もしご自身でやる場合、床下収納庫の費用+工事にかかる手間も考えれば費用に換算すると、数万円~十数万円という費用が掛かると思います。万が一にでも施工ミスがあればやり直し、最悪下地から業者に補修をお願いしなくてはいけないとなり、費用が当初の何倍にもなってしまうリスクもあります。
床ぷろであればそもそも必要な断熱、湿気対策まで施して5万円~承っておりますので、是非床下収納の後付けをお考えの方はDIYではなく、当社にご相談ください。